どうも!地震から約三週間。スキー場もたいがいの所は3月21日
で営業自粛。どとうのシーズンもあっけなく終わってしまい、例年に
見ない積雪を残し、南魚沼のシーズンはまくを閉じた。。。
まだ田植えの時期にはちょっと早いので、また田植えで忙しくなる前に
TRIPに出かけた。全走行距離1600km4泊5日のナイスな trip になりました。
とりあえず京都にGO! 京都は今回で三回目。一回目は中学の修学旅行で
二回目は高校2年くらいのときに原付で3日くらいかけて旅にきた。
あまり身にしみて観光した時無かったって事で京都ににある世界遺産を
めぐりました。最初は京都の守護神的な神がまつられている、
「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」
賀茂御祖神社の歴史は こちら この神社で旅の安全を祈願し、続いては
そう 金閣寺。 建物は1950年に放火により焼失。全体的に新しい感じになっ
てたな。お寺に放火なんてかなりバチがあたったんだろーな。 金額時の歴史
なにがって純金の鳳凰の頭の上をからすが占拠してた。。
移動7時間、観光五時間。ぐったりでした。
そんで、2日目は大阪に初上陸。かなりテンション上がったー。とにかく大阪
の人達は優しかったな。 道頓堀を教えてもらい 道頓堀へ
たこやき おこのみやき び〜るをいただき。城へ
城壁は長さが300〜400メートルくらいあって、高さが水面から30メートル位
だった。 敷地もかなりひろい。 や
かっこいいー。豊臣秀吉すごい。 城壁の上もかなり広い。 大阪城
一気に城のトリコになれたなー。日本三名城の一つらしく、ほかにも姫路城
熊本城がヤッばいらしい。気になる。 大阪城にかなりインスパイアを受け、
帰路についた。
そんで3日目は
清水寺。サクラはまだ咲いてなかったけど、すいてて調子良かったな。
清水寺はほんとに昔から建ってるんだろーなって感じのたたずまいで、昔の事
を感じられた。 造りとかもかなりこっていて、昔の職人は半端じゃないと
おもった。
湯葉御膳を堪能し
清水寺を観て京都&大阪を後にしたけど、ホントにいい所だったなー
やっぱりまだ早い気がしたけど、更に京都・大阪に興味を持てた。次回行く時が
楽しみだ。清水寺の歴史
そんで、愛知県岡崎市に一泊。
日に日にサクラが開花していく。
からの静岡。 友達が用事があったので、気になっていた浜岡原発の資料館
に行く事に。 連日の報道のせいか、お客さんがたくさんいた。
資料館にある実物大の核燃料模型。
少なくとも、この中に燃料棒は30〜50本はある。その一つ一つが、核反応
をおこし、まわりの海水を沸騰させ、その水蒸気でタービンをまわし電気を
つくっているらしい。海水を沸騰させる手段が 火 の場合は火力発電。
水をダムとか高い所から流し、タービンをまわすのが水力発電。
海水を蒸発させるだけなのに、手におえない 核 なんて使う必要がホントに
あったのだろうかと考えさせられた。 そこまでして電気は必要なのだろうか。
まー自分たちも、核の怖さを体験した訳じゃないから、福島第一原発の事故までは
危ないとは思ってたけど、さほど身近に感じた事は無かった。震度9までの
地震には耐えられるとか書いてたけど、こんだけ海の近くで震度9の地震
がきたら、津波くらいくる事なんてオレにでも解る。 資料館とは書いてあった
が、核燃料の恐ろしさなどはいっさい書いてなかった。
更に使用済み燃料棒を保管する所さえまだ完成していない。
ちなみに完成予定は平成28年を目標にとのこと。。。。まー保管庫が
できたとしても、保管するだけしかできないからね。。そのうち宇宙に
捨てますとか言い出しそう。。 完全にそれからじゃ遅いね。
福島第一もそうだけど、広島にも原爆落されてて、核の怖さなんて十分に
知っている 日本 なのにね。 また繰り返す前になんとかしてほしい。
日本の国民全員が節電や省エネに心がけないとね。 他にも面白い資料が
あって、国民の平均で使用しているエネルギーを化石燃料で表したのが
あったんだけど、日本人は一日一人頭平均で 14ℓのガソリンを消費してるん
だって。 一日でこれって。化石燃料だけじゃ手におえないね。
今までこんな事なんて考えても見なかったけど、ちゃんと向き合って
行かないとね。 大切な物を失ってからじゃ遅いからね。
原発をディスんのもいいけど、 本当に一人一人がちゃんと受け止めて
向き合っていかないと、原発は無くならない気がした。
って事で原発レポートでした。
そんで静岡のホーミーに合い、長かったようで短い旅は終了しやした。